Orenge(オレンジ)の国際違憲組織取締機関
- 2018.12.28
- 支援系
サイト名と大まかな内容
送ってきたサイト:Orenge(オレンジ)
url:http://hywk3yul.y0q-p3.com
送ってきた相手:国際違憲組織取締機関
久々にオレンジというサイトに入ります。
国際違憲組織取締機関という団体です。
ん???なんお取り締まり???
被害を未然に防ぐってだから何????
国家公認支援許可認定証があると支援活動ができるそうです。
国際協力支援法第19条第一項に準じている必要もあると・・・
そんな条文ないでしょう。
一応ググって調べました。
なんと!!!
出てきませんでした・・・・・
国際平和支援法ならあります。
途中で全世界統一支援機構ってありますがそこが本丸みたいです。
ちなみにわくわくというサイトでありました。
全世界統一支援機構は。。。。。
メッセージ
国際違憲組織取締機関では近年、支援等でめぐる組織犯罪を取り締まっております。
まず被害を未然に防ぐためにも、下記の事項を必ず確認して頂きますようお願い致します。
支援及び給付金における活動は、ボランティアと同様に誰もが行えます。
ですが、”5億”以上の支援活動には【国際協力支援法第19条第一項】に準じ、《国家公認支援許可認定証》が必要となります。
2017年12月28日現在、《国家公認支援許可認定証》を取得し正規活動として支援執行の認可を受けているのは下記の通り【全世界統一支援機構】のみとなっております。
もし【全世界統一支援機構】以外からメール等で高額な支援及び給付金があった場合、そちらは違法機関よる請求が考えられますのでくれぐれも【全世界統一支援機構】以外からのメールにはご注意下さい。
短期間に数千万円、騙し取られたという報告も受けております。また金銭だけではなく、家族を崩壊させられたという被害も御座います。
違法機関によって奪われたものは何をやっても戻ってきません。戻って来ない事で後悔するのは自分自身です。
くれぐれも違法機関にはご注意下さい。
-国際違憲組織取締機関-
支援詐欺を一切やっていないサイト
出会い系サイトが大金を譲渡したり、また会員がお金を払って会ってくれるなんて話はでたらめです。
手数料が掛かるだけの詐欺であり、それで何十万円も騙し取られたケースがあります。
下記のような良質サイトはそういう手口はやってません。
また、18歳未満の方のご利用は固く禁じられております。
ミントC!Jメール
2000年運営開始で会員数は450万人以上。
女性の会員が多く、その秘密はキャッシュバックがあること。
男性はメール送信1通70円と若干高めですが掲示板の投稿は1日1回無料なのがいいです。
詳細はこちら(18禁)
メル☆パラ
1999年運営開始ともっとも古いサイト。
1000円分のポイントが付いてくるのが嬉しいところです。
料金は1メール送信60円とちょっと高めではありますが掲示板投稿は50円。
女性は完全無料。
詳細はこちら(18禁)
デジカフェ
2001年運営開始の老舗サイトです。
現在1500円分のポイントが付いてきます。
ここのコンセプトは充実した日記機能です。
コミュニケーションを求めるならここです。
詳細はこちら(18禁)
パートナーズ
入会金無料で安心の月額定額制のサイトです。
業界初のカップリング機能、ベストパートナー紹介など結婚相談所並みのサービスをご利用いただけます。
真面目な出会いを探すならここが断然お勧めです。
詳細はこちら(18禁)
ワクワクメール
2001年創設のコミュニティーサイト!
カップル成立は累計1000万組を突破しています、
サクラやキャッシュバック会員がいない良質サイトです。
料金は1メール50円と低価格で女性は完全無料。
女性会員集客に力を入れているだけあって出会い率は高いです。
詳細はこちら(18禁)
※上記全サイトは、出会い系サイト規制法により高校生以下、もしくは18歳未満の方はご利用になれません。