クチコミの藤原みこと

藤原みこと 支援系

サイト名と大まかな内容

送ってきたサイト:クチコミ
url:http://reviewex.jp/
送ってきた相手:藤原みこと

どうみてもまだ若いですね。
死の病に侵されているみたいです。
プロフィールは41歳という設定になっていますが30代前半にはしか見えないです。

そんな彼女が1億5000万円もの資産があ流のは謎です。
亡き夫と言っていますので夫がかなりの資産家だったのだと思います。
彼女は夫と一緒に慈善活動をしていたようです。

アフリカでの活動と写真が添えられていました。
丁寧に別ページを設けてくれてます。
それと夫は心筋梗塞で亡くなったみたいです。

そして今度は彼女が死の病に・・・・・
事実なら可哀想です。
そしてその1億5000万円を私に譲るといってきたのです。

生前贈与ってやつです。
見ず知らずの人に譲ろうとするってことは親族はいないのですね。
だったらアフリカに寄付すればいいでしょう???

夫婦で慈善活動って前も聞いたことある話です。
悪徳出会い系ではありがちなのです。

藤原みこと

メッセージ

人はいつだって、いろいろなものにさよならを言わなければなりません。

私にもその時は刻々と近づいております。しかしその前に果たすべき責務が私にはあるのです。
もう私には時間が残されてないのですが、【1億5000万】の資産譲渡をあなたに受けては頂けないのでしょうか…

私がこの資産譲渡と共に貴方にお伝えしたい【無償の善意】とはアフリカでの慈善活動の中で培った理念です。
今は亡き夫と共にこれまで社会福祉の名目で設立されたNGO等、様々な社会福祉団体に寄付をしてきました。しかしNGOとはドナーと被援助者を仲介する位置にある仲介業者に過ぎません。
また経費率という言葉があるように、寄付金すべてが本来の目的に使用されるわけではないのです…。
夫の死後、私に残してくれた資産の半分は福祉団体にお渡ししました。NGOに対して否定的なことも述べましたが、NGOの役割を全く評価してないわけではありません。
しかし私が今すべきことは、支援団体に活動資金を提供することではなく、私と夫がこれまでに行ってきた活動を伝え、そしてその理念を継承することなのです。それこそがよりよい明日を築く強固な土台になると信じております。
しかしなぜ、サイトの方に生前贈与するのか貴方は疑問に思うかもしれません。
夫を心筋梗塞で失ったとき、親身に相談に乗ってくれたのは心臓に疾患を抱える方が集うコミュニティーサイトの方々でした。
夫を失ったことで自暴自棄になりましたが、そんな私の言葉に真摯に耳を傾け、相談に乗ってくれたおかげで今の私がいるのです。コミュニティサイトという存在に助けられた、新たな生を授けられたと言っても過言ではないと思うのです。
当時使用していたコミュニティーサイトは既に閉鎖されてしまっており、今ではありませんが、私の言葉を真剣に受け止めてくれる方がいれば構いません。
私の最後の善行でもある【1億5000万】の資産譲渡を受けて頂けるのであればすぐに振込の準備をしますので
【資産譲渡受諾】
と本文中に記載し、折り返し連絡をいただけないでしょうか?

支援詐欺を一切やっていないサイト

管理人がオススメする良質サイトは一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました